ゲーム– category –
-
Subnautica プレイ記録からみる攻略の流れ 3(完)
サイクロプス内部の設営~エンディング 第3回。サイクロプスの建造を終え、地表部は凡そ探索終了したところ。 【サイクロプス内部の設営】 最低限必要なのはロッカーの増設と、屋内用プランター。ロッカーには本拠点に貯蓄してる素材をできるだけ移動させ... -
Subnautica プレイ記録からみる攻略の流れ 2
頁岩集め~大型潜水艦サイクロプス建造まで というわけで第2回。前回はシーモスを作成したところまででした。 【第1層で頁岩(けつがん)集め】 第1層は蛍光キノコのエリア。頁岩は「ダイヤ」「リチウム」「金」のどれかが入手できる鉱物資源。洞窟状に... -
Subnautica プレイ記録からみる攻略の流れ 1(ネタバレ有り)
開始~シーモス完成まで 【基礎知識】 ・MAPは固定マップ&バイオームはこんな感じ(海外サイト)ですが、ゲーム内でMAP画面はなし。表層:深度0M以上(様々なバイオーム)1層:深度300M以上(蛍光キノコエリア)2層:深度600M以上(毒沼)3層:深度130... -
Subnautica 探索好きならやってほしいゲーム
海嫌いでもやらないのはもったいない良ゲーム。 舞台は水中。墜落するオーロラ号から脱出ポッドで逃げた主人公は、サバイバルしながら他の生存者を探すことに。 【どんなゲーム?】 ストーリー(墜落スタート) 墜落する際に、主人公含む何人かが脱出。脱... -
【ブルーアーカイブ】無課金で1年やった結果を見てみる【1日15分】
無課金で軽く遊ぶソシャゲとしては最高のゲームだと思います。丁度1年ほど遊んだので記録がてら記事にしてみます。 特にいいと思う点 ・少しずつキャラが強化されていく達成感 ・youtube等での動画発信(公式・二次創作) ・BGM ・アニメ調の日本人向けグ... -
Lords of Xulima 序盤攻略(後編)
《前回記事》 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続き。 【キノコの森(Sporia Forest)探索】 Rat Caveの横から入っていきます。 新敵のMushrooms(赤キノコ)はレベル3なら問題なく倒せるはず。 緑キノコ... -
Lords of Xulima 洋物の懐古的ターンベースRPG 紹介と序盤攻略(前編)
需要があるかなんて知らない!自分が好きなターンベースRPGの紹介と、序盤の進み方。かなり人を選ぶゲームなので、点数評価はしません。 日本語:(非公式)日本語化可能日本語化配布サイト⇒こちらかなりしっかりした日本語訳で、フォントも見やすいです。... -
No Man’s Sky 序盤の動き方(主にチュートリアル部分)後編
【基地建設】 新しい惑星で壊れたテクノロジーにアクセスすると、「基地のコンピュータ」「地形操作機」がアンロックされます。 このうち、「基地のコンピュータ」を設置することで、建設可能な基地エリアを作成できるようになります。とりあえず最初の基... -
No Man’s Sky 序盤の動き方(主にチュートリアル部分)前編
※当記事はver.4.4 (ECHOES)の環境で作成したものになります すごく面白いゲームなのですが、いきなり惑星に放り投げだされ、しかも資源消費的な時間制限のある状態からスタートなので何をやっていいのか分からないと焦ります。ということで、今回は実際に... -
No Man’s Sky 最高の宇宙探検クラフトゲーム【ゲーム紹介】
日本語音声有り 「No Man's Sky」は自信をもってオススメできる宇宙×基地建設×やり込みなゲームです。寄り道でやり込むのが好きな人には是非触ってほしい。steamレビューを見ると批判もありますが、プレイしないのは勿体ないゲームだと思います。 発売当初...