【DIABLO4 攻略】ナイトメアダンジョン評価 v1.1.0(シーズン1)【ディアブロ4】 


目次

ナイトメアダンジョン評価

弓ローグ(ソロ)視点です。
「敵全滅」はエイム職には面倒なので評価が低めになっています。
「台座」も基本的には評価が下がります。
「敵愾心」は装備堀り(エリート8体確定&場所が分かる)を含めて高評価しています。
パーティ攻略とは評価基準が異なります。

ver1.1.0(7.20)による変更

ナイトメアダンジョンに関しては、シーズン1開始後に登場する紋章が変更されました。
旧紋章のナイトメアダンジョンに関しては旧データとして折りたたんでおきます。
新しいナイトメアダンジョンに関しては全て網羅できていない可能性があります。

※ver.1.1.0 以前のナイトメアダンジョンデータ

ver.1.1.0以前のナイトメアダンジョン(1.1.0以降に入手できるかは不明)

ティア11~

ND名称評価1234
オルダーウッドSエリート 3ボス
光なき巣穴Sエリート 3ボス
フェラルの住処A敵愾心装置起動 2ボス
モールウッドAエリート 3小部屋イベント建造物 3
古の嘆きB台座 2小部屋イベント建造物 3
シヴタの廃墟B台座 2ボス
クルセイダーの大聖堂B鍵探し小部屋エリート 3ボス
コー・ドラガンの兵舎C装置起動 2小部屋イベント建造物 5
グールラーンの貧民街C囚人 6エリートから鍵敵全滅ボス
囁きの松Cエリート 2小部屋イベント敵全滅ボス
邪教徒の隠れ家C敵全滅小部屋イベントエリート 2
ウィッチウォーターC囚人 4建造物 3ボス
無謀な賭けD囚人 7小部屋イベント建造物 3
ケジスタンの集会場Dエリート 2死体から鍵敵全滅
オニキス砦D敵全滅小部屋イベントエリート 3

ティア21~

ND名称評価1234
王者の死B台座3ボス
暗き渓谷S敵愾心エリート 3ボス
ラースウィンドの原野B敵全滅小部屋エリート 3ボス
カルディウムの牢獄Bエリートから鍵小部屋イベント敵愾心
打ち捨てられた採掘場B(S)囚人6小部屋イベントエリート3
大地の傷B建造物 3敵愾心ボス
蛇の巣B敵愾心建造物3
水没した廃墟B台座2小部屋イベント建造物3
背教者の隠れ家Bエリート 3ボス
失われた書庫Bエリート 2台座 2
グールラーンの運河C敵全滅小部屋イベント建造物 2
悪魔の痕跡C建造物 2敵全滅
頂点Cエリート 2台座 3
モーガンの成果C囚人 6小部屋イベントボス
呪われた収容所D装置起動 2敵全滅

ver1.1.0で追加されたナイトメアダンジョン

※紋章のティアによっては、出現しないダンジョンもあると思います

ND名称評価1234
異端者の収容所S敵愾心エリート1ボス
霜降る終焉S建造物3ボス
サラットの巣窟S建造物3
マーシーの手A(S)エリート3台座2小部屋ボス
ウルダーの洞窟A建造物3小部屋敵全滅
ノストラヴァの深淵の森A敵全滅小部屋エリート3
亡き者の潜心A敵愾心小部屋囚人7
暗闇の道Bエリート2台座3
忌まわしき者の広間B建造物2小部屋ボス
アクハンの手B台座2小部屋エリート3ボス
移ろう街B台座2小部屋敵対心ボス
納骨堂B囚人6小部屋建造物3
コムドール神殿Bエリート3ボス
ドメイントンネルB囚人6小部屋台座1ボス
顔なき者の祠B囚人5小部屋建造物3ボス
崩れた宝物庫B敵全滅小部屋?台座2
鉄の砦Bエリート1小部屋台座2ボス
ガラン砦C建造物3小部屋エリート1ボス
失われた砦Cエリート3敵愾心ボス
古代の貯蔵庫C敵全滅小部屋台座2ボス
忘られの遺跡C敵全滅台座2ボス
青白き洞穴C敵全滅小部屋建造物3ボス
砦柵Cエリート1敵愾心ボス
永久の放出C建造物5小部屋ボス
聖者の墓C装置起動2敵全滅

エリア所感

基本的に次のエリアへの道は北or北西に配置されています。
なので探索は南側から行い、最後に北側で終わるようにすると効率よく回れます
評価は「弓ローグソロ攻略」基準なので目安程度。

異端者の収容所(S)

敵愾心/エリート1/ボス

エリア1は小部屋タイプだが、そこまで広くはない。
エリア2はエリート1体倒すだけ。
ボスが複数体なので少しやっかいだが、エリート複数体相手にできるのであれば周回効率は良い。

霜降る終焉(S)

建造物3/ボス

実質1エリアのみ。
それなりに広いが、道が狭いため戦いやすい。
装備獲得量は少ないが、周回効率は良い。

サラットの巣窟(S)

建造物3+ボス

エリア1のみではあるが、ソロだとそれなりに時間はかかる。
かなり広い洞窟MAPの外周に設置された建造物を壊して中央のボスを倒すだけ。
雑魚は蜘蛛が多い。

マーシーの手(A/S)

エリート3/台座2/小部屋/―/ボス

エリア1はエリートが3体固まっているため、火力があればすぐ進行できる。
エリア2は台座だが、台座周りにエリートが固まっており、装備が稼げる。
実質5エリア構成だが、そこまで時間がかかる構成にはなっていない。
総じて、短時間でクリアが可能で装備も稼げるが難易度が高いナイトメアダンジョンと言える。
火力に自信がある or パーティでの周回ならS判定。

ウルダーの洞窟(A)

建造物3/小部屋/敵全滅+エリート

Sに近いA。
シンプルな構造のため、エリア1は素直に進めばすぐ終えることができる。
エリア3は敵全滅だが、やはりシンプルな構造で、敵も対処しやすい盗賊系のため問題はない。
敵全滅を終えた後エリートが登場するので倒して終了。
グリフ育成周回向け。

ノストラヴァの深淵の森(A)

敵全滅/小部屋/エリート3

エリア1は敵全滅だが、シンプルなMAP構成。
全体として近距離の敵が多く戦いやすい。

亡き者の潜心(A)

敵愾心/小部屋/囚人7+エリート

敵はほとんどが近距離(グール/ワーグ等)の為、戦いやすい。
マップは広いが細い洞窟タイプなので迷うことはない。
広さ故に周回効率は高くはないが、総合的に高評価。

暗闇の道(B)

エリート2/台座3+エリート

Aに近いB評価。
第1エリアのエリート2は次エリアへの扉付近にまとまっているため、実質通り抜けるだけのボーナスエリア。
第2エリアの台座3は面倒だが、以前の「王者の死」と同じくMAP構成は単純。
PTでの高速周回にオススメ。

忌まわしき者の広間(B)

建造物2/小部屋/―/ボス

エリア1の建造物は広めのMAPで転移ポータルを使用した先に配置されている。
MAPが暗い為やや移動しづらいが、エリア2~3は短時間で終わりあとはボスを倒すだけ。
クリア時間は短めだが、倒すエリートの数も少ない傾向があり、装備ドロップも控えめ。

アクハンの手(B)

台座3/小部屋/エリート3/ボス

エリア1の小部屋+台座がやや面倒。
その後は問題なし。

移ろう街(B)

台座2/小部屋/敵対心/ボス

狭い通路にルナティック(自爆)が多く配置されており、死ぬ場合が多いのであればC判定。
殲滅していくと周回にはある程度時間がかかるが、装備のドロップはそれなり。
フロア構造は単純なので、第1エリアでルナティック(自爆)を無視して進めばそこまで時間はかからない。

納骨堂(B)

囚人6/小部屋/建造物3


第1エリアはやや広めだが、敵に癖がなく戦いやすい。
第3エリアも同様。

コムドール神殿(B)

エリート3/ボス

エリア1はエリート3を倒すだけだが、エリアが広大。
配置されている敵は比較的手ごわいので、死亡注意。
敵がまばらな印象で装備集めには向かないかもしれない。
以前、PTでの効率周回できた「王者の死」と同じく分散攻略できればPTで高速周回が可能、だがなかなか難しいかもしれない。

ドメイントンネル(B)

囚人6/小部屋/台座1/ボス

細い通路での戦闘なのでやりやすいが、MAPが広いのが難点。

顔なき者の祠(B)

囚人5/小部屋/建造物3/ボス

MAPは広いが戦いやすい。
時間はそれなりにかかるので周回向けではない。

崩れた宝物庫(B)

敵全滅/小部屋?/台座2+ボス

エリア1は敵全滅だが狭いので短時間で抜けることが可能。
小部屋は通り抜け可能?
エリア3はやや広めだが長細い通路形式なので、比較的探索しやすい。

鉄の砦(B)

エリート1/小部屋/台座2/ボス

C寄りのB。
エリア1は小部屋構成で遠距離多めだが、エリートを探して倒すだけ。
エリア3が広い小部屋エリアでの石探しなので、時間がかかる。

ガラン砦(C)

建造物3/小部屋/エリート1/ボス

同レベル帯では難易度が高めでMAPも広い。
エリア1が特に広く、下からきちんと探索していかないと余計な移動が多くなってしまう点に注意。

失われた砦(C)

エリート3/敵愾心/ボス

小部屋タイプでそれなりに広い。

古代の貯蔵庫(C)

敵全滅/小部屋/台座2/ボス

遠距離の敵がやや多め。
周回効率が悪いため低評価。

忘られの遺跡(C)

敵全滅/台座2/ボス

ナーガ系が多いため、石化注意。
MAPが広く装備はそれなりに獲得できるが周回効率は悪い。

青白き洞穴(C)

敵全滅/小部屋/建造物3/ボス

全体として難易度は高くはないが、エリア1の敵全滅と、エリア3のMAPが広いことで周回効率は低い。

砦柵(C)

エリート1/敵愾心/ボス

BよりのC評価。
エリア1はエリート1を一体倒すだけでエリア自体も短い。
エリア2が広く、小部屋で入り組んでいるためスムーズに発見できないと無駄な移動が多くなる。
全体として難しいエリアではないが、周回には向いていないという評価。

永久の放出(C)

建造物5/小部屋/―/ボス

全体として、広い構造に遠距離の敵が多く配置されている。

聖者の墓(C)

装置起動2/敵全滅/ボス

全体を通して遠距離の敵が多い。
エリア1はそれなりに広い小部屋エリアでの装置起動。
起動自体は一瞬で出来るため戦闘中でも可能だが、小部屋+遠距離敵の構成は面倒。
第2エリアの敵全滅は単純な洞窟エリア。
難しいダンジョンではないが、経験値効率の面で評価を下げた。

旧ナイトメアダンジョン
オルダーウッド(S)

エリート/―/ボス

2エリア目は通り抜けるだけなので周回攻略向き。
配置にもよるが、エリート配置もそこそこ多めで装備も狙いやすい。

参考動画
光なき巣穴(S)

エリート/―/ボス

短時間での周回に適している上に蜘蛛が多く配置されているのでEXP的にも良いダンジョン。
ティアに比較して難易度が低いのでソロでも攻略しやすい。

参考動画
フェラルの住処(A)

敵愾心/装置起動2/ボス

エリア1は敵愾心なのでエリート8体確定。
エリア2は全体としてかなり広く、装置起動(ルーンストーン)を1つ起動すると、後半エリアに行ける作り。
つまりルーンストーンは左or上方面に設置されることを覚えておきましょう。
他のダンジョンに比べて時間はややかかるがドロップは悪くないし、安全に周回しやすい
グリフのレベル上げ目的だと評価は下がるが、周回難易度を含めてAとしました。

余談になるが、このエリアの2エリア目(ルーンストーンの所)で「向こう見ず(ユニーク)」がドロップ。
おそらく蜘蛛系(lv93 非エリート)。
蜘蛛からのドロップ報告はあまりなかったが、結局は低確率ながらドロップすることもあるらようです。

参考動画
モールウッド(A)

エリート3/小部屋/建造物3

2エリア+小部屋構成の中では周りやすいSに近いA。
建造物破壊は周囲にエリートが配置されるので、エリートも多めに討伐できるのもよい。

参考動画
古の嘆き(B)

台座2/小部屋/建造物3

エリア1の台座が面倒だが、小道は戦闘しやすい。
ただし、ダンジョン特性によっては難易度が上がる傾向あり(避けづらい)。
高ティア時のルナティック・ヴァインの自爆も注意が必要。
エリア3が建造物で終わるのは攻略しやすく高評価。

参考動画
シヴタの廃墟(B)

台座2/―/ボス

実質1エリア構成だが、非常に広大。
なぜかエリア中に小部屋イベントが入ったりと特殊な作りにもなっている。
エリア1さえ抜けてしまえばあとはボスを倒すだけ。

クルセイダーの大聖堂(B)

鍵探し/小部屋/エリート3

エリア1はミニマップ上にチェックされるポイントからランダムに入手。
全体として短時間で攻略できるが、周回効率を目指すと装備やEXP稼ぎには向かない。

コー・ドラガンの兵舎(C)

装置起動2/小部屋/建造物5

第3エリアが広大で周回効率は最悪に近い。
一方、第3エリアは多数のグールが配置されており、時間的な経験値効率では高い部類。
つまり経験値目的のダンジョンとしては高評価できるダンジョン。

グールラーンの貧民街(C)

囚人6/エリートから鍵/敵全滅

第3エリアの敵全滅(遠距離敵多め)が問題。
クリアタイム自体はそこまで悪くないのだが、経験値効率は悪い。

囁きの松(C)

エリート2/小部屋/敵全滅

小部屋+敵全滅というだけで弓ローグだと行きたくなくなる。

邪教徒の隠れ家(C)

敵全滅/小部屋/エリート2

エリア1は敵全滅だが、そこまで広くはないので、周回自体はそこまで手間はかからない。
敵もそれほど手ごわくないので、難易度自体は低め。
ただ、エリート配置が少ない気がする。

ウィッチウォーター(C)

囚人4/建造物3/ボス

全体的にシンプルな構成ではあるが、全てのエリアでナーガ(石化スキル)がいる。

無謀な賭け(D)

囚人7/小部屋/建造物

エリア1の囚人7はさすがに多い。
また、エリア2以降ではナーガ(石化)が出現し、単純に石化した回数だけクリアタイムが伸びてしまう。
高難易度では石化が命取りになることも。

ケジスタンの集会所(D)

エリート2/死体から鍵/敵全滅

オニキス砦(D)

敵全滅/小部屋/エリート3

王者の死(B)

台座3/ボス

ソロだと第1エリアの台座3(マップ広い)というだけでウンザリする。
敵は大型メインで経験値は(おそらく)多めだが、シャーマンに強化バフされた敵はかなり攻撃力が上がるので注意が必要。
MAP構成は毎回ほぼ一緒で、石板の場所が多少違うだけ。

エリア1をクリアしてしまえばあとはボスを倒すだけなので、エリア1を2マップ分と考えれば台座3も我慢できる。
今回は評価外ですが、PTであればかなり高効率MAPと言えるかもしれません。

暗き渓谷(S)

敵愾心/エリート3/ボス

洞窟タイプで探索しやすく、敵を倒すだけ。
道中が細い通路で弓向け。
道中に宝箱トラップ(一定時間維持)があると大きく討伐数を稼げる。

ラースウィンドの原野(B)

敵全滅/小部屋/エリート3/ボス

エリア1は敵全滅だが狭いのでそれほど大変ではない。
エリア3がやや広くて大型生物が多め。

カルディウムの牢獄(B)

エリートから鍵/小部屋/敵愾心

エリア1は狭いエリアなので、最短だとエリート1体倒すだけ。
小部屋イベントを挟んで、エリア3は敵愾心+ボスの合計9体。
エリア3に関しては小部屋構成でマップも広いため、時間がかかる点で評価を下げた。

打ち捨てられた採掘場(B/S)

囚人6/小部屋/エリート3

エリア1はすべての敵が蜘蛛。
エリア3も蜘蛛含め敵の密度が濃い。
周回重視であればBだが、経験値目的ならS評価できる。

大地の傷(B)

建造物/敵愾心/ボス

敵愾心⇒エリートでフロア構成は単純だが広め。
敵に遠距離が多めなのが減点要素。

蛇の巣(B)

敵愾心/建造物3

蛇(石化)ダンジョンとしてはやりやすい方。
第1エリアは敵愾心(エリアは狭め)、第2エリアが建造物3(エリア狭め)。
マップが固定されているので攻略ルーチン化しやすい。
石化を乗り切れば短時間でのクリアも見える。
蛇(石化)でなければS。

水没した廃墟(B)

台座2/小部屋/建造物3

第1エリアは台座ですが、MAPがそれほど広くなく、敵も(スロウを使ってくる敵が多いですが)対処は楽。
第3エリアは建造物破壊ですが、3つ目を破壊した後にエリートが乱入してきますので倒して終了。
クリアは楽ですが装備稼ぎには向いてないかもしれません。

背教者の隠れ家(B)

エリート3/ボス

王者の死と同じく、広大なマップ(エリア1)+ボスという構成。
こちらはエリート討伐ですが、入り組んでいる点、敵の構成からやや評価を下に。

失われた書庫(B)

エリート2/台座2

全体的にMAPが広いが、敵をスルーしやすいので戦闘回数を抑えることは可能。
その場合は経験値やアイテムの入手は微妙になる。
エリア2は最後にエリートとの戦闘あり。

グールラーンの運河(C)

敵全滅/小部屋/建造物3

全体として狭いマップではあるが、エリア1の敵全滅が面倒。

悪魔の痕跡(C)

建造物2/敵全滅

第2エリアでは広大なMAPでの敵全滅で、かなり時間がかかる。
ただ、敵はほぼ近距離ばかり(遠距離はシャーマンくらい)なので、範囲狩りが得意なキャラであれば評価が上がる。
相応にアイテムドロップも多いが、弓ローグが周回すべきダンジョンではない。
なお、敵全滅の後にエリート戦がある。

頂点(C)

エリート2/台座3

エリア2は細い洞窟エリアで台座3を持ち運ぶ必要がある。
ソロだと無駄に移動が多くなってしまうので評価が落ちる。

モーガンの成果(C)

囚人6/小部屋/―/ボス

最初の囚人6(扉付き小部屋)は、囚人解放後にエリート戦。
敵に癖はないが全体的に狭い部屋での戦闘になるので、ダンジョン特性によっては戦いづらい。
範囲攻撃が得意なキャラであれば、もう少し評価が上がるかもしれない。

呪われた収容所(D)

装置起動2/敵全滅

2エリア構成ではあるが、第1エリアの装置起動(広めのエリア)もさることながら、第2エリアの広大なマップでの敵全滅(敵に遠距離多め)が最悪なので行く価値はない。

ギミック評価

特定のエリートを倒す

最も一般的なギミック。
どちらかといえば楽な部類。

囚人の解放

結構多い。
解放モーションは短いので5以下なら楽な部類。

台座に石をはめる(2個)

MAPの構成次第で、広いMAPだったり移動しづらいMAPだとかなり時間がかかる。
純粋に移動時間がかかるギミックなのであまりうれしいものではない。

敵愾心をエリートモンスターから集める

確定でエリートが8体ほど配置され、かつMAPにマークされる。
アイテム的に美味しいので高評価していますが、周回効率面は落ちるので後々評価を下げる可能性あり。

建造物を破壊する(3~5)

建造物の周囲にはエリートが1~2体配置されるので、実は結構エリート配置が多い(装備が狙える)構成。

小部屋イベント

種類はいくつかあるが、同じダンジョンでもランダムに中身が変更される。
短時間で終えることが出来る上、エリートも配置されるのでボーナス部屋。

装置起動(2か所程度)

アクティベートに時間がかかるので、周囲の敵の排除が必須。
このギミックが発生するのは広いマップの場合が多い。
またダンジョン特性に邪魔をされることもあるので、あまり良いギミックとは言えない。

敵を全滅させる

クラスにもよるが、弓ローグの場合はワーストギミック。
フロアの制圧に単純に時間がかかるうえ、構成上エリートの配置が少ない場合が多い。

フロアに配置された死体・箱から鍵を発見する

フロアが広いと時間がかかることも。

攻略に関係する豆知識

経験値の仕様

敵が受けたダメージに対する経験値が、その敵の死亡時に配布されます。
配布量に関しては推測になってしまいますが

敵の所持EXP×(敵が死ぬまでに与えたダメージ)/敵の総HP と予想。
ワールドボス等でも適用されると思いますが、ワールドボスがどの程度のEXPを持ってるかは不明。

ルナティック・ヴァイン等の自爆する敵に対しても、自爆までにダメージを与えた分はEXPとしては無駄にはならず、配布されます。

ちなみに、経験値量は敵の種類によって異なり、大型の敵やエリートは相応に大きくなっています。

実際に獲得できる経験値をlv71時、レベル70の敵に対して調査してみました。

実際に獲得した経験値例

ヴォリバド・フレイムモー(大型悪魔型のエリート) 4508
アルミネル・フレイムモー(ガイコツ型のエリート)3636
オプレッサー 2004
サキュバス 727
憤怒の亡霊(近) 582
憤怒の亡霊(遠) 436
フレッシュスレッシャー 323
バトルフィーンド 323

憤怒の亡霊の近距離と遠距離で獲得経験値に差が出てるのが一つのポイントになりそうです。
エリート以外でもオプレッサー等の大型の敵は多めのEXPになっています。
よく蜘蛛の君主(子蜘蛛が出てくる)のダンジョンが効率がいいと効きますが、実際に子蜘蛛の経験値はどの程度なんでしょうね。

また、ワールドボスでどの程度経験値がもらえるのか、調べてみたいですね。

余談ですが、ポーション効果の「獲得経験値5%増加」に関しては、実際に獲得量が5%増えるわけではありません。

難易度「ナイトメア」の場合は200%⇒205%
難易度「トーメント」の場合は300%⇒305%


計測してみたところ、上昇量は難易度のボーナスに加算される形式のようだったので、実際は無理に使ってもそこまで効率が上がるわけではないです(使わないよりはマシですが)。



コメント

コメントする

目次