大戦国ランス(戦国ランス 公認mod)が面白すぎる+α

mod版(2部)が面白すぎて、つい無印版(1部)も遊びまくって記事かけませんでした(汗)
直接は関係ないけど、ランス10も1から遊びたくなったけれどあれかなり難しいんですよね。

直接的な画像はありませんが大人向けなゲームを扱った記事となっていますので、興味のない方、18歳未満の方は回れ右でお願いします。

大戦国ランスのプレイ条件(双方満たしてる方)

戦国ランス(パッケージ版またはDL版)を持っている人
ランス10(パッケージ版またはDL版)を持っている人

ということで、基本的には当時のALICESOFTファン向けの作品です。
ただ、どちらのゲームも今からプレイしても十分面白い作品であり、ALICESOFTの作品の中でもシミュレーションゲームとしての完成度が高く特にオススメの2作品。


ナンバリングでいうと 戦国ランス=ランス7 になりますが、単独でプレイしても十分楽しめます。
ちなみにランス・クエスト(ランス8)はRPG、ランス9はSRPGであり、ゲーム性はすべての作品で異なります。

完全に余談になりますが、ナンバリング外の作品として鬼畜王ランスというものがあります。
これは1996年に発売された大人向けゲームで、現在アリスソフト アーカイブズにて無料配布されています。
鬼畜王ランスの内容はいわゆるIF物なのですが当時のランスシリーズの構想が詰まっているようで、ランス9やランス10のストーリーの大元の雰囲気を感じることが出来る内容。

鬼畜王ランス(1996)のゲーム画面、さすがに今プレイするのは厳しいか

試しにアリスソフトアーカイブズからDLして起動してみましたが、windows11だとimgでのマウントができないのでanytoiso等でiso化してからインストールする必要あり。

実際起動してみると、「昔のゲームってこんな画面(解像度)小さかったんだ」というのを感じることができます。

ある意味これをリメイクしたのがランス9~10と言えますね。
今回の記事で扱っている「大戦国ランス(二部)」にも通じた内容です。

大戦国ランスの詳しいプレイ方法などは、元ALICESOFTの代表的な立場だったTADA氏のブログにありますのでそちらをご覧ください。

ハニワゲーム開発室(ゲームデザイナーの隠居生活)
https://hannylaboratory.blogspot.com/2023/11/blog-post_30.html

戦国ランスは7作目ランス10は10作目にして完結編となっていますが、それ以前をプレイしていなくとも楽しめます
ALICESOFTのゲームは毎回ガラっとシステムが変わる特徴があるのですが、この2作はランスシリーズの中でも特に名作の2作品です。

本作の立ち位置は非公式公認modとなります。

元のゲーム「戦国ランス」はALICESOFT様より2006年に発売された、大人向けのSLGゲームです。

ジャンルとしては、いわゆる信長ライクな国盗りSLGです。
ただし、内政的な要素はかなり簡易。

大人向けゲームと侮るなかれ、作り込みとゲームバランスはCSゲーム以上で当時のプレイヤーを夢中にさせました。
クリアターンが得点につながるので、行動の最適化が重要なゲームとなっています。

当然ムフフな画像もあるわけですが、ALICESOFTの作るSLGゲームは基本声なしということもあり、そっち方面はオマケ。
ただ、時代の流れかそういうゲームは現在では激減し、ALICESOFTも現在ではソシャゲメーカーへ舵を取っているとのこと。

さて、本作ですが「戦国ランス」ファンの方が作ったmodの出来が良すぎて、公式(の中の人)から認められてしまったというmodになっています。

まさか今になって戦国ランスの世界をまた遊べるとは…

TADA氏のブログには開発当時の苦悩とか書かれていて、順風満帆にみえたALICESOFTの開発もいろいろ大変だったんだなぁと感じさせられました。

「大帝国」がやはり大きな問題になってたんですね…
個人的に最高傑作の戦国ランスのシステムを踏襲して開発費を圧縮する方向性でもよかった気がしますが、毎回違うシステムというプライドは捨てれなかったのでしょうか。

そして今後はソシャゲをメインにやっていくようで、もうALICESOFTのタクティクスゲームが出ないと思うと寂しい。

目次

1部から引き継いで最強データを作ってみる(攻略ネタバレ)

※バランス崩壊するのである程度大戦国ランスを楽しみ切ってからを強くオススメします

大戦国ランス(主に2部)の話題なのに、なぜか戦国ランス(1部)の攻略記事に(笑)
2部はね、自分で考えて楽しみましょう。
ちなみに2部はまだ現在開発進行中のようで、反響が大きいようなら今後のアップデートも期待できる、かも?
ゼスルート追加に期待。

modを導入して2部を★3難易度までクリアしましたが、★7がちょっと厳しすぎる…
ちなみにシナリオ2、3だけクリア済み。
1が分からなかったので、攻略サイトをみて攻略する予定。

得点的にはおそらく★3を引継ぎナシがベストかもしれないけれど、せっかく引継ぎシステムがあるので1部からデータを作ってみることに。

1部に関しては基本的に無印版と同様ですが、一部がmod仕様になっています。
僧兵が自動回復しなかったり、大満足ボーナスで呼べるキャラが異なっていたり。

以前とはもうPCも変わっているので、また1からw

【プレイ歴】

難易度★0  36点(正史)
難易度★3  181点(蘭)
難易度★5 268点(猿殺し)

謙信・五十六は適当にクリアしました。
猿殺しは許可証もらえない、と思ったらボーナスで最初からもってるんでしたね@@;
オロチの倒し方とか覚えてなかったのでオロチはスルー。

今プレイしても普通に面白いですね@@
普通にガッツリ遊んでしまった…

1部⇒2部の引継ぎデータ作成のポイント

引継ぎできるもの

・武将すべて
・捕虜すべて
・満足度(消費分も記録されている)

・所持金
一部の満足度ボーナス(兵の補充費-1、行動回数+1)※行動回数は2部の初期でさらに+1が可能
・ターン数(敵の強さが変化)
・消耗品(鬼の骨、幸福ポックル、各種回復薬、好感度アイテム、学習書)
・周回ボーナスの初期国力3×3追加

ターン数は1部2部共通

1部で60ターンでクリアしたら、2部は61ターンから。
ただし、得点計算上は1部のターンは半分(60ターンならマイナス30点)

つまり、1部でダラダラと強いキャラを育成していったらかなり減点要素になります。

2部の★3と★7の初期得点の差は40点なので、目安としては80ターンは超えないようにするのがよさそう。

ターン数により敵が強化される

2部の最初の敵(★7)の兵数をみてみます

①2ターン目(引継ぎなし)

引継ぎなしでこの戦力はかなり大変に思えます。
おそらくクリアできるように作られているとは思いますが。

②41ターン目(1部から引継ぎ)

「ハンナ英雄将軍」の兵数が2460⇒4194(約1.7倍)
なので、これより強化したキャラクターを連れてくる必要があります。

普通に倒せたとしても得点上でマイナス20点されてる状態ですし。

③125ターン目(1部から引継ぎ)

同じキャラがいなかったのですが、同じクラスのキャラをみてみると、そこまで大きくは変わってない様子。
①と比較すると約2倍なので、ターン数による敵の強化は2倍あたりが限度になっているのかも

とはいえ、125ターンということは点数的にマイナス60以上されているので点数的には没データと言えるでしょう。

【ターン数の結論】

敵の強さは最大で2倍程度。
ターン数自体が引き継ぎ(点数は1/2)なので、あまり1部でダラダラと攻略するのはよくない。

兵を極端に増やす方法

正直いうと、一部の敵はこちらの兵数に合わせて強化されるので、あまりやりすぎるのはよくないかもしれませんが…
また、兵数補正により大兵数だと被害が増えやすいです。
※兵数補正とは大兵数だと戦力計算上の実兵数は少なめの計算になること

これはベースゲームの「戦国ランス」でも使えた手法ですが、部隊の平均兵数を増やすことで新規加入キャラの兵数を引き上げるという方法を使います。
兵数を引き上げることのできる武将は「士官」や「冒頭イベント」等で加入する武将で、捕虜経由で加入する武将には使えません
※ただし40ターン以降

「部隊の平均兵数」算定上の除外項目

・兵数300未満の部隊
・「足軽」部隊

上の画像の平均人数は対象となるのが魔窟堂野武彦だけなので1490となります。


このキャラに兵数+5000の将軍護衛隊を付けることで、全部隊の平均兵数が6490になり、新たに士官するキャラのベース兵数がここから算定されます。

ただし、この手法は40ターン目以降からしか使えません(バランス調整?)。
よって、今回は40ターン目になったら急いでこの手法で部隊を増やし、そこからスカウトしまくって高兵数部隊を量産する作戦。

60ターン~70ターンクリアを目標とすると、結構シビア。

ルート選択

①正史・五十六
魔軍イベントで時間がかかる。
特に五十六ルートの間延びは厳しい。

②蘭
待ち時間が多いが、最後は自由に動ける

③猿殺し
無駄なイベントがなく、スムーズに進行できる。

④謙信
謙信がレベル1になるなど、手間がかかる。
しかしながら「帝の威光(相手の技-2)」が唯一取得できるシナリオ。
大戦国ランス仕様のため謙信のレベルアップは迷宮戦で格上にトドメを指すことで可能で、大満足ボーナスを使う必要はない、この仕様変更はナイス。

2部をプレイにするにあたり、「帝の威光」が欲しいので④の謙信ルートを選択
ただし、魔人健太郎は登場しない?

2部プレイ後追記

結論としては「帝の威光」は高得点用のデータとしては必要なかったです。
それよりも猿殺し等の他ルートで40-49Tの引継ぎボーナスのスシヌを狙う方が二部高得点プレイでは役立ちます

ですので、ここからの「謙信ルート」用の攻略記事はあくまで参考程度にお願いします。

兵増強プレイの方針

ボーナスでの勢力加入は武田・毛利。
独眼竜はお町の兵数増加のためにNG。
北条はいれてもよかったかも(早雲仲間フラグはきちんと管理しないといけないけれど)。

①「士官」は兵増強ができるようになってから


特に仲間にしたいのは以下
上杉謙信(帝の威光もち)
「上杉謙信 士官」を待たせておけばよいだけ、と考えてしまうがこの「士官」は冒頭での強制イベントの対象なので、武将枠が空いてると勝手に冒頭イベントで士官してくるので注意(埋めておけば大丈夫)。


玉籤風華(回復持ち)

瓢箪が3個割れると士官が消滅。一番の問題児。
このキャラを無視するのであれば簡単なのだが、大兵数の初期回復持ちはこのキャラだけ。
「織田」「足利」以外の瓢箪持ち国を滅亡させずにダラダラと40ターンかけて版図を広げていく。

北条早雲(本来2コストのスキルを1コストで使える強キャラ)

謙信ルートに入ってから、蘭に石油穴の場所を聞く。
先に聞いてしまうと勝手に飛び込んで死んでしまう(早雲仲間不可)。

性眼(自己回復持ち僧兵・開始時オールバフ持ち)

天志教を滅ぼさずに、信長の魔人化。
のちに和平or最後まで戦うの選択だが後者が無難(滅ぼした次のターンに加入。やや優先度高め)
僧兵の自動兵全快こそなくなったが、戦闘中に大きく自己回復できるのは便利。
必須キャラとは言い切れないかもしれないが、強さの割に入手が簡単(猿殺しルートでは加入不可)。

お町(タメなし範囲)
独眼流戦で倒したときに「殺傷石」になるイベントを見る(特に条件はない?)。
政宗が仲間になった後、信頼まで好感度を上げると仲間に。

一番難しいのが「玉籤風華」で、瓢箪割れの許容が2までなので、このせいでかなり行動が制限される。
「玉籤風華」を無視するのであれば、瓢箪割れの許容4まで。
「上杉謙信」も気にしないのであればさっさと謙信ルートに入ってイベントを進めてしまってよい。

兵数自体は2部入ってからでも合成で増強できるので、40ターン待つ今回のやり方は少し悠長すぎるかもしれません。

40ターン目の版図

瓢箪:【割れ】織田・足利 【残り】上杉・武田・毛利・北条・伊賀・明石

ここまでがんばる価値が風華にあるのだろうか…
徳川は滅ぼしてもいいかも。
徳川を滅ぼしておくのであれば、独眼流も滅ぼす寸前まで進めることができる(先に独眼流いくと徳川が独眼流に吸収される)。
徳川家康(個人戦用キャラ)の兵数を増やす価値はそこまで大きくないので、今考えるとそちらの方がターン数的に良かった。

(追記 少し改善ver.)

徳川は予め落としておき、家康加入はメンバーをフルにすることでイベント発生を止めています。
独眼流・明石とも開戦をして各種イベントをこなしておきます。

許可証は3人(足軽・武士・軍師)運用。
引継ぎを考えて満足度も重視、謙信ルートに入り次第160(4行動)を目指します。

(好感度7貯まっても)武将強化はあまり行わず行動力を節約しました(ランス以外)。

40t~兵増強の流れ

開始は自軍で兵が多く、消えてもいい武将スタート。
今回は2部に持って行く気のない「魔窟堂野武彦」を使いました。
ただ、おそらく北条を初期勢力で取りこんだ上で「大道寺小松(毎ターン兵数+20)」を最初のベースにする方が兵数を伸ばせます。

ベース兵数より初期兵数の多いのは、頑固一徹(+25%程度)、発禁堕山(2倍程度)、油娘道三(2倍程度)。
今回はこのあたりで基礎兵数を増やしていきます。

「やる気がでる状」を使って、いらないキャラは解雇しながらベース兵数を引き上げていきました。

仲間にした順

魔窟堂(誰でも良い) 6490 ※頑固採用後解雇
頑固 9051 ※発禁堕山採用後解雇
発禁堕山 21299 ※油娘道三採用後解雇
油娘道三 50035
上杉謙信 59321
玉籤風華 45936
直江愛 59533
トーマ 63798
犬飼 61507
エール 65573
北条早雲 67619
性眼 69206
リセット 63736
言裏 310(兵数固定?)
徳川家康 64026
アールコート 68526
独眼流政宗 99999
ガンジー 71385
お町 99999
リズナ 59834
ウルザ 59173

数値は登用時の兵数。
今考えると大満足ボーナス経由のキャラは即戦力のトーマ以外はいらなかった気がする(枠数の邪魔)。

無印版は最大兵数9999でしたが、mod版は99999に増加しています。

数値を見る限り、「独眼竜政宗」「お町」も多めの兵数(序盤に噛ませると全体的な兵の底上げ)なので、やはり徳川家康に拘らないほうが良かった気がします。

実は1部をプレイするまで気づかなかったのですが、「僧兵は自動フル回復しない」というのが大戦国ランスの特徴のようです。
回復いらずと思って僧兵重視で集めようとおもっていたのですが、(速度の遅い)劣化武士のようなので方針転換しないと。
兵10万をお金で補充(回復)させようとしたら、それだけで10万~40万かかるので、早めに兵の多い回復役を用意したい。

幸い2部では簡単に転職できるので、玉籤風華はやや自己満足の類かも。

(追記 兵増加再走版)

一般武将 約6000(のちに解雇)
⇒頑固一徹 約9000(のちに解雇)
⇒発禁堕山 約20000(のちに解雇)
⇒油娘道三 約50000(のちに解雇)
⇒独眼流政宗 約85000
⇒お町 99999

この時点で平均9万以上なので後の士官で99999を狙いやすくなる。

と、早期に兵倍率のよい武将をいれることで、ベースとなる兵数をかなり伸ばすことが出来ました。

ちなみに一部の敵はこちらの兵数を参照して兵数設定されるのでこんな戦いになると結果的に被害が増えて多大な治療費が必要になります。
兵数が増えると、実兵数のスケールが小さくなる(10万だと実兵数1万ちょっと)ので泥仕合になりがちなのでこちらの兵数を参照する敵は総じて強敵に。

ダメージ倍率の高いスキルや、回復スキルが重要になります。

59ターン目に帝レース終了。
大満足ボーナスや幸福ポックルでの謙信レベル上げは未使用、ほぼ迷宮だけでlv45。

シナリオクリアまですぐですが、冒頭イベントが貯まりすぎて60ターン超えてしまう。
性眼の加入もまだ冒頭イベント消化できてない。

同ターンに魔軍征服

翌ターンの大蛇の穴攻略でクリアは可能。
前回より10ターン程減らして50-59ターンのクリア報酬が確認できなかった。
あと1ターンどこかで稼げていれば…

しょうがないので冒頭イベントが先送りになっている性眼の加入を待ってクリアすることに。

62ターン目、やっと性眼が加入。
いやもうあと最終決戦だけだけど。
言裏は兵増加対象外なので待たず(笑)

最終的に2部に連れていくメンバー候補。
これに、捕虜の中からピックアップして2枠(【引継ぎボーナス/ベゼルアイ/マリア】-【合成チュートリアル1回】)だけ空けて連れていきます。
今回の場合捕虜から合成用に4人つれていけますね。

発禁堕山⇒油娘道三⇒独眼流政宗⇒お町 で前回より平均兵数はかなり増加。
大満足ボーナス系の武将はトーマのみなので前回よりスッキリしました。
それでもコストは膨大ですが…

ハチスカ棟梁・酒井忠治・公家京子などは合成で主要メンバーの兵を増やす役。
家康の地域イベントで本多忠勝・井伊直政・酒井忠次・服部半蔵のうち、捕虜としなかった武将を獲得できますので有効活用しましょう(自分も忘れてました)。
柚原柚美は通常特殊スキルの「射撃+狙撃」を移植できないかと思って連れていくつもりだったけれど、通常スキル枠なのでよく考えたら無理そう;;
風林火山4武将は移植素材にするか、転職&兵増加して使うか。

2部ではクラス変更ができるので、例えば犬飼とかはAL回復役あたりにクラスチェンジさせたり、回復を覚えさせてから足の速い騎馬に再転職させたりすると使いやすくなりますね。

満足度アイテムは合計65分。
技の学習書は合計で3つ。迷宮最深部の技の学習書2が今回もでなかったです…

最終ターン開始時の捕虜は22名

【主なスキル】
銀のエンゼル×5
レア因子所持×5
高級宝箱団子×3
★剣王(迷宮戦でレベル×2のダメージ上昇)
★ミスリルボディ(被物理ダメージ大幅軽減)
★第六天魔王(敵の技数-1)

特にスキルをもっていない騎馬も3頭つれていってますが、もう少しいた方がよかったです。
枠の関係もありますが、騎馬は10頭いても困らない。
意外と2部だとレアな巫女もいると便利そう(回復覚えてからクラスをさらに変える)。

4人だけメインの方に移動できるので、第六天魔王と高級宝箱団子×3にしました。


このままクリアして、1部は終了。


ちなみに1部のクリアターンは69ターンでした。
クリアターンにより、2部スタート時にボーナスキャラが獲得できます。

30-39:???
40-49:スシヌ(雷撃もちの魔法)
50-59:???
60-69:復讐ちゃん(落武者狩り持ちの忍者)
70以降:血まみれ天使

スシヌの雷撃はお町のスキルと同じだと思うのでかなり強い。

問題点はコストが増えすぎること

2部開始後のリソース

コストが大幅に国力を超過しています…
国力が追い付くまでは捕虜の雇用は不可。
190は多すぎるので半分くらいは合成で消す必要がありそう。

★7初戦

戦闘としては、お町の全体攻撃だけで敵が吹き飛びます。
ランスの兵数もはやいところ合成で上げないといけませんね@@;

その他の1部やり込み

・2部合成用の特殊なスキル持ちを集める(レア因子所持、高級宝箱だんご、銀のエンゼル、その他★スキル等)。
1部では使い道なし。捕虜としてそのままつれていく。

ちなみに、2部において銀のエンゼルは5回付与させるとランスを5回パワーアップさせることが可能。
これは実は1つの銀のエンゼルを5つの捨て武将に次々付与させていけばよいので1体だけいればよいということになる。5体集める必要はない。
つまり2部において、ランスのパワーアップは簡単に何度も発生させれることになるので、1部でがんばって攻防知速を強化しておく必要はない(技数は上げたいし、速度はある程度ないと個人戦で困るけれど)。

・好感度アイテム/満足度をある程度集めておく
2部もそのまま使えるので便利。
2部において行動4スタート(満足度ボーナス160)が可能で、2部の周回ボーナスでさらに+1。
引継ぎなしだと行動3スタートなので、かなりアドバンテージ。

・迷宮から技の学習書を集める
ゲーム開始時に迷宮毎のドロップ(途中A/途中B/最終フロア1個)が確定され、その後のセーブ&ロードでは変化しないので完全に運。
途中Aと途中Bのドロップ順序は固定、先にAを入手しないとBは出現しない。
途中ドロップの階層は突入時に確定するのでリロードで発見フロアの階層は変化する。
最初の3フロアではドロップしない(例:味噌カツ迷宮でドロップ可能性があるのは4F/5F)。
理論上は6階層以上の迷宮であれば、1回の踏破で3つのドロップを入手できる可能性はあるが実際は困難。
迷宮クリアをせず、引き返すかわざと全滅して途中ABを入手する方法は一応可能。
最終フロアのドロップに関しては、既に持っている場合は4種(攻2/防2/知2/アサクヒロクを順番)に置き換わる。
技の学習書2は全ての迷宮を調べれば高確率で1つ入手できるが、3/19の確率で(謙信ルートでは)入手できない(テキサス・蜜柑・戦艦長門の分)。

・騎馬兵科の捕虜を複数人つれていく
騎馬は優遇されてる兵科で、2部でのクラス変更に使えて便利(疑似的なハンニバルの書)。

・所持金を稼いでおく
見た目上限は99万9999だが、実際にはそれ以上持てる(表記のみカンスト)。
金策としては使わない士官キャラ(兵数が多い)の兵を解雇していけば100万以上は簡単に貯まる。
滝川さん、種子島重彦がいる時のみ雇用できる砲兵武将、徳川家康の地域イベントで入る武将とか。

データを作成してみて

1部のデータを洗いながら、2部用に引継ぎデータを作るためのチャートを作成するのは楽しかったです。
ただ、作ったデータを使って2部を遊び始めると、途端にやる気が(笑)

やっぱりゲームってバランスが大事だと思います@@;

2部は最初のシナリオまだ未クリアなんですが、1部も引継ぎデータ最適化をもう少しやりたい気持ちがあったり。
正直今回は考えなしで沢山の武将を作ってしまったので、見栄えはよくても効率面ではもう少し厳選すべきでした。

2部に関してですが、最終的には引継ぎナシの★7クリアをめざしたい。
引継ぎアリで点数を稼ぐとしたら、もう少し効率性を高めた引継ぎ用データを作りたいところです。

全く関係ないけど、2023年のGOTYは「Baldur’s Gate 3」でしたね!
steam版も12.21のアップデートで日本語対応したので、10%OFFのホリセで買うか、おそらく来るであろうGOTY版まで我慢するか悩んでます。

ニッチなジャンルでのGOTY受賞はすごい。

コメント

コメント一覧 (9件)

  • これは元の第一部をやり込んだ人が書いた記事だなって分かるのが読んでいて嬉しいです。MODシナリオ自体は(援軍を除いて)第二部からスタートしますが、やはり第一部から丁寧なデータを作っていきたくなりますよね(笑)

    • 引継ぎ有りだということで、また戦国ランスを遊び直すきっかけになったので2度おいしいmodでした。
      第一部減点(マイナス20~40程度)がある分伸び悩むと思うので、第二部高得点を突き詰めると引継ぎナシの方が高得点を狙えるというのは良いバランスだと思います(二部★7まだクリアできてませんが)。
      あくまで遊び方のアレンジとして、(一部を使っての)引継ぎ鬼強データでなぎ倒して進むという感じになりそうですし、そうあるべきだと思います。

      ただ現段階の仕様では満足度も引継ぎなので、二部最初から5回行動できるのでかなりルーズに行動できます。
      そこまでチャートを突き詰めないでもある程度の点数を取りたい人には、引継いでの★7攻略もいいかもしれません(一部データ作成は面倒ですが)。

      • なるほど、参考になります。
        引継ぎなしの方がスコアで上回るレベルまで自分は何周すれば辿り着けるのか、周回が楽しみになりました。

  • 2023年12月公開のバージョンでは将軍護衛隊は消費アイテムに仕様変更しているので、解雇したら将軍護衛隊は再使用出来なくなってるみたい。

    • なるほど、昔やってた時は将軍護衛隊使いまわしてた気がしてたんですがそういうことだったんですね。
      今回プレイしたのも将軍護衛隊は最初の1回だけ使ったバージョンになります。

  • 魔人加入条件見やすくてほんとに助かります😭😭素晴らしいブログ感謝🥲

  • 面白いモッドではまってます
    日本編は問題なくデータをAinDecompiler で変更できるのですが、キャラデータを弄ると二部がバグってしまうようです。
    二部のキャラデータを弄るにはどうすればいいのか
    もし分かるようでしたら教えてください。

コメントする

目次