
前作のストーリー的にもシステム的にも正統続編というべき本作が『Kingdom Come: Deliverance2(以後KCD2)』。
開発者曰く「前作未プレイでも楽しめる」らしいのですが、私個人としては本作のストーリーをきっちり楽しむためには前作知識は必須と感じました。
ストーリーのキーとなるところを理解するには前作知識が必要になるのは確かなので…
セール時だと1000円切る価格で買えます。
日本語フル音声で、(2018年発売ですが)映画のような演出で全く安っぽさはない。
KCDはDLCも複数出ていますが、基本的には無印でOK(DLCはお布施的な意味合いが強い)。
もちろん100%遊び切りたいというのであれば、DLC入りのRoyal Editionで遊ぶのもよい。
ボリューム的にはKCD2と比較してもそん色ないレベル。
メインストーリーは短いが(KCD2よりも)ドラマティック。
サイドミッションが膨大で主人公の育成が楽しいのは今作と同等。
システム面でKCD2よりユーザビリティが低いので、その意味でも先に前作から入るべき(後からだとキツイ面も)。
確かにシステム面で楽しむだけなら前作未プレイでもいいのですが、要所要所のストーリーで前作キャラが大きく絡んできます。
あと前作未プレイだと、本作の重要人物(主人公の相棒)のハンス・カポン郷の嫌な面が序盤に強調されすぎていて嫌いになってしまう人が多そう…
前作をきちんとやってると、いい意味で悪友(親友)の距離感が出来上がっているのが分かるんですけどね。
評価
総合:4点
前作を正統進化させた作品で、前作が楽しめた人なら本作も楽しめる。
アクション性は一般的なARPGより低いものの、前作よりは確実に操作性が向上した。
前作未プレイの方は、前作からどうぞ。
とはいえ、ソウルライクみたいな本格的なARPGではなく、あくまでアクション&アドベンチャーの延長なのでそこは勘違いしないように。
ちなみに時代としては前作から数カ月後程度らしい(確かゲーム内にそんなセリフがあった気がする)。
ということは1403~1405年あたり?
総合的には良作(残念ながら名作まではいかず)
最初の30時間くらいはGotyでもおかしくないと思ったんですが、前作と比べると後半ストーリーにおいてパンチが足りなかった印象。
主人公ヘンリーがストーリーの中心にいるわけではなく、ストーリーにヘンリーが添えられている印象が強い。
前作KCDのメインストーリーはあくまで「ヘンリーの物語」だったのに対し、KCD2は「ベンツェスラウス王派VSシギスムント王派」withヘンリー。
《ヤン・ジシュカ》は中盤から登場するキーパーソンで、今作の「脱ヘンリー物語化」を象徴する人。
チェコの最強武将とも言われ、史実でもシギスムントを相手に勝ちまくった将軍。
特に1419年~のフス戦争で活躍しているので、もし次回作があれば中心人物の一人になると思われる。

・重厚なストーリー&日本語フル音声
・戦闘面などゲームシステムの進化
・サブクエが良くできている
・育成が楽しい(前作同様)
■重工なストーリー&日本語フル音声
前作に引き続き素晴らしい。
史実を元にしているので、リアリティ抜群。
キャラも(日本で言う戦国武将クラスの)史実のキャラちらほらいそうなので、歴史人物を知ってるとまた違った楽しみができそう。
前作は発売当初はDMM版のみフル音声だった(後に全プラットフォームで対応された)。
キャラのセリフは上下の黒幕に表示されて、映画を見てる雰囲気なのが良い。
声優さんの演技もアニメというより洋画寄りの自然なもので、作品のリアリティにマッチ。
ストーリーはヨーロッパ版の大河ドラマとしてよくできていて、盛り上がりもきちんと用意されている。
ただヘンリー物語としてはやや消化不良感はある。
■戦闘面などゲームシステムの進化

前作よりもレスポンスが良くなり、(終盤は)対多数戦闘もある程度はこなせるように。
今作のマスターストライクはかなり強い、そして弓は前作より少し弱体化された(気がする)。
ストーリー上で1対多数を強要される場面もあった。
とはいえ、一般的なARPGの水準か?と言われるとそこ迄は行っておらず、あくまでアドベンチャーゲームとして。
終盤はワンパターンでマスターストライク狙いしかしてなかったので…
他にも、オートセーブが増えて(シナップスなしの)中断セーブができるようになったりと、ユーザビリティが向上。
全体的に「遊びやすさ」が向上しそこで躓く人への配慮が伺える。
・終盤はややマンネリ
・宝の地図のコンテンツいる?
・ストーリー理解には前作知識は必須、あと敵側の描写が弱い
■終盤のマンネリ
ステータスもいくつかカンスト(30)に到達し、お金も不自由しなくなり、装備の更新も終わると終盤は戦闘やクエストで得るものがなくなってしまう。
サブクエスト自体はよくできていて力が入ってるのは分かるのだが、肝心のキャラ育成に繋がらないとゲームとしてはイマイチ楽しみがなく惰性になっていく。
■宝の地図いる?
全く触りませんでした…ほとんどわからないし、頑張って場所見つけても恐らく換金アイテムが手に入るくらいなので。
前作からの続投要素なのでとりあえず導入した可能性が大きい。
プレイヤーに触らせるつもりなら、もう少し探しやすくしてほしい。
■前作知識必須&敵側の描写不足
ストーリーを楽しみたいなら、前作知識がないとつらい。
序盤はいいのですが、中盤からは前作キャラが重要な役どころで登場したりするので。
とくにEDシーンとかは前作やってないと全く感情移入できないはず。
あと、敵キャラとしてイストヴァン、マークヴァート、エリック、そしてついに登場したシギスムントというキャラクターがいるわけですが、シギスムントはそこまで絡んでこないからいいとして、他3名がいかにも描写不足。
特にマークヴァートはもう少しなんとかならなかったのか。
最後に

前作ファンとしては、定価購入を後悔しないくらいの良作。
ただ期待値が高すぎたせいか、ストーリー面でヘンリー物語(後編)としては物足りない結末。
システム面では序盤の苦しい部分が楽しく、育成が終わると惰性プレイになってしまった…
前作KCDに比べると、全体的に進化してる部分はみられ遊びやすくなっている。
MAPは前作と比べると大きくなっているが、ゲームボリュームは前作と同等(それでも十分濃い)。
一応ゴールドエディション(後々のDLC入り)を購入したのですが、正直スタンダード版で良かった気がしてます…
クリア後の状態でDLCだけ遊ぶ気になるかどうか。
売り上げもいいようなので、おそらく続編は作られるでしょう。
基本的にヘンリー物語は今作でほぼ完結(一応解決してない問題はあるけれど)。
もし次回作があるとしたら、史実というレールの上の物語になるのでプレイヤーに対するストーリー面のアピールポイントが弱くなってしまうのが気がかり。
いっそ20年くらい時代飛ばして、ヘンリーJr(主人公)で、ヘンリーは行方不明のスタートとかそのくらいの荒療治があった方が面白そう。
まぁ、どんな方向性になっても、次回作あったらやります@@b
コメント