【Core Keeper攻略】ペット厳選と各種Tips

前回のレビュー記事に書ききれなかったポイントを紹介。
主にゲームを始めたばかりの人を対象としています。
ペット厳選に関しては、ゲーム外のセーブデータ差し替えを行っていますので、そういうのが嫌いな方はそっと閉じてください。

目次

攻略Tips

スポーン防ぎには「クワ」が最適

なぜわざわざTipsにするかというと、自分がゲーム中盤までシャベルでやってたからです(笑)。
クワは畑を耕すためのアイテムで最大で5×5まで広がりますが、範囲内のスポーン地面を一気にはがせます
外周のスライム溜まりをシャベルで1個1個排除してたのがバカみたいでした…みなさんもクワを活用しましょう。

「木材」の自動補給ラインは早めに

「木材」に関しては「根っこの種」を植えて枝部分のみ伐採していけば定期的に補充できますが、数少ない自動化できる設備なので早めに手動を脱出しましょう。
時期としては、「すずの作業台」の作成が終わったあたり。
①電気台で「発電機(1台)」を作成
②自動作業台で「粗雑なドリル(数台)」を作成

あとは根っこ発育する方向にドリルを置くだけです。

画像は「ドリル」を使い、ベルトコンベアーも使っていますが最初はそこまでやらずとも大丈夫。
「木材」を手動で集めるには結構な時間がかかりますので自動化できると楽です。

「地面」を有効に使う

このゲームの特徴である「地面」の取り扱い。
上でも書いた通り、沸きつぶしには「クワ」で削ってしまうのが楽です。

逆に基地の周囲に屠殺場を作ることでアイテムや経験値が稼ぎやすくなります。

画像はアイテム収集用の部屋ですが、近距離攻撃しかいないモンスター部屋を柵や堀で囲めば経験値も稼げます。
地面を張り替えたい場合はクワを使うことで楽にできます(トラップも置きなおしになりますが)。
気軽に各バイオームのスポーンを作り出せるのがこのゲームの一番の特徴かもしれません。

ペットの厳選について

ペット入手の基本

さて、今回の本題です。
ペットは5月に実装されたばかりのコンテンツで、一緒に探検を行う相棒的存在です。
レベル(最大10)も保持していて、最大で5つのスキルを選択して取得できます。

ペットは現時点で8種類おり、基本的には自動で攻撃してくれるのがほとんどです。
この場合はペットの獲得するスキルは自分の攻撃を強化するもの。
その中に1種類だけ主人公にバフをかけてくれるペット「オウルクス」がおり、今回はその厳選をしてみます

ペットを入手するには、各地で発見する「卵」を「ふ卵器」で孵化させます。

ふ卵器での飼育が終わると、「ひび割れた~」という名前に変わります。
これをショートカットスロットにおいて右クリックすればペットを入手できます。

ちなみに元気な卵(オウルクス)自体の入手は海外wikiによると

実在物ロール状チャンス(ロールあたり)
 古代の箱11-21.56%
 大きな古代の木箱13~41.2%
 生い茂った木箱11-21.66%
 木箱11-21.8%

ということで、フィールドに落ちてる箱類から低確率で入手できるもののみのようです。

これを真面目に数集めるのはつらいですね…

ペットのランダムスキル

ペットはランダムで9個のスキル候補を持っています。
スキル候補は卵から孵化した時に決定され、以後は変更できません
最終的にここから5個を選択するので、必要なスキル候補を5個持っているのがベストです。

ちなみにオウルクスのスキル候補はこんな感じです

鷹の精神クリティカル率3%
羽の力近接攻撃ダメージ3%
群衆遠距離攻撃スピード3%
ダイブボム近接攻撃スピード3%
羽の発射物遠距離攻撃ダメージ3%
三重苦一定確率で3倍ダメージ2%
白鶴拳クリティカルダメージ10%
バードラン移動速度5%
「オウルクス」スキル候補

この中からランダムに9つが選択されます。
「三重苦」に関しては日本語verと英語verで食い違っていたので、英語版を翻訳したものに変えています。

厳選例:移動特化のオウルクスを作りたい

このゲームで移動というのは全てにおいて有利に働くステータスなので、移動特化のペットがいたら便利そうなので。

①「ひび割れた元気な卵」を入手

上で記載した通り、普通に「ふ卵器」で孵化させて入手します

②セーブデータのバックアップ

タイトルに戻り
「CTL」+「ALT」+「B」
を押すと、セーブデータがデスクトップに保存されます。

zipファイルで保存されているので、任意のフォルダで解凍しておきます

③セーブデータ(本体の場所)を確認

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\LocalLow\Pugstorm\Core Keeper\Steam\[シード?]

windows11proの場合は上記フォルダにありました。

④ゲームに戻り、卵を孵化させる
⑤スキル(9種)が気に入らない場合

目的のスキルを保持していなかった場合は、一度ゲームクライアントを終了させます。
その後、②のバックアップを③に上書きし、ゲームを起動させます。

孵化前の状態に戻ってますので、右クリックで卵を割って再抽選します。
これを繰り返すことで、手間はかかりますが卵を消費せずにペットのスキルの厳選を行うことができます。

⑥ 移動特化オウルクス

こちらは記事を作る前に撮ったものになりますが、移動速度5%を4か所もっているオウルクス。
5所持は厳選大変そうなので自分はこの辺りで妥協。

最後に

Core Keeperはアイテム面でのランダム要素の少ないゲームなので、ペット厳選に関しては実はエンドコンテンツと言えるかもしれません。
まだ実装されたばかりのコンテンツでおそらく今後おおきなバランス調整もされていくでしょう。
卵を安定的に入手できるようになればこんな面倒な(外部作業を使った)厳選をしなくてもよくなるかもしれませんね。

コメント

コメントする

目次